8/17雨で順延見事正解だった清里大泉一日サイクリング
本日のお客様は千葉からお越しのJ様ご夫婦。
本当は昨日「野辺山一日サイクリング」を予定していましたが雨の為順延。
本日は場所を替えて清里→大泉を走る事に。
待ち合わせのJR甲斐小泉駅では雲は高く、何とか一日楽しめそうです。
今日の課題は昨夜の宿でいっぱいになったお腹を如何に減らすか・・・(笑)
さあ、心配は無用・・・元気に出発でーーす!!
って、いきなり裏のガタガタ掘れ掘れの道へ。。。
悲鳴もあがらぬ位に真剣な様相に・・・(ゴメンね!!)
今度は雨の流れで足の踏み場の無い道を上ることに・・・(またまたゴメンね!!)
今日も残念ながら見えない富士山に思いを寄せながら牧場で写真。
これ以上悪路を行くと怒られそうなので、しばしアスファルトの道を行くことに。
観光客も減ったのでジャージー子牛も愛想を振りまいてくれました◎◎
この実何の実、気になる実・・・🌰
今日は線路下の輿石牧場へも。子牛も屋根の下で涼んでいました。
さあ、ここからは下り下り。ルンルン気分で下って、ランチ場所へ。
今日は天然クーラーがガンガン効いている「吐竜(ドリュウ)の滝」にて
お手製の冷製コーンポタージュと焼立てホットサンド。
なかなかお腹が減らない二人は「ククーカフェ」のサンドウィッチはお持ち帰りに。。。(笑)
<すいませんがランチの写真撮り忘れました・・・涙>
フルーツは赤ぶどうの横森さんちの「サニールージュ」・・・美味しかったーー◎◎◎
更にいっぱいになったお腹を引きずりながら、大泉駅への上り坂を頑張る。。。<またまたゴメンね>
駅に着くと丁度ハイブリット列車が入線。
木陰の泉ラインを軽快に進みます。
時々陽も差し、風を切ると本当に気持ち良い天気になりました。
途中の湧水も雨のせいかいつもより水量が多い様子。
でもとても冷たい事は変わりません。
下るにつれ暖かくなる空気を感じながら、ゴールの小泉駅へ。
そして足を伸ばして「三分一湧水」とお盆にためそば打ち体験出来なかった「湧水そば」を見学。
そして最後の〆は「joichi」でのケーキタイム。
スイーツだけは別腹だったということで、大成功な一日となりました◎◎◎
スタート時びっくりさせてごめんなさい。
懲りずにまた是非遊びに来てくださいね!!
本日のアルバムは・・・こちら
夏休みの体験、まだまだ間に合いますよーー。
8/21以降は土曜日を除き まだまだ可能です。
サイクリング、ウォーキング、ミニトレッキングのご予約お待ちしております。
Naka-Outdoorsのプログラムで高原の夏を楽しみましょう!!
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- このブログの公式サイトへ
- 中の外あそび
- Selected Entries
-
- 8/17雨で順延見事正解だった清里大泉一日サイクリング (08/19)
- Categories
-
- サイクリング (291)
- お知らせ (3)
- 2012夏イベント (16)
- 2013夏MTB体験会 (13)
- GWイベント (11)
- RCC (3)
- アシストdeサイクリング (3)
- イベント (23)
- 雑記帳 (17)
- Archives
-
- September 2018 (2)
- August 2018 (2)
- July 2018 (1)
- May 2018 (2)
- April 2018 (2)
- December 2017 (1)
- October 2017 (2)
- August 2017 (8)
- July 2017 (1)
- June 2017 (1)
- May 2017 (2)
- October 2016 (1)
- September 2016 (1)
- August 2016 (12)
- July 2016 (2)
- June 2016 (1)
- May 2016 (2)
- April 2016 (1)
- October 2015 (2)
- September 2015 (4)
- August 2015 (8)
- July 2015 (1)
- June 2015 (1)
- May 2015 (2)
- April 2015 (1)
- February 2015 (1)
- January 2015 (1)
- November 2014 (2)
- October 2014 (4)
- September 2014 (1)
- August 2014 (8)
- July 2014 (1)
- June 2014 (2)
- May 2014 (2)
- April 2014 (2)
- November 2013 (2)
- October 2013 (3)
- September 2013 (2)
- August 2013 (19)
- July 2013 (2)
- April 2013 (3)
- March 2013 (1)
- November 2012 (2)
- October 2012 (1)
- September 2012 (5)
- August 2012 (20)
- July 2012 (9)
- June 2012 (3)
- May 2012 (7)
- April 2012 (8)
- November 2011 (2)
- October 2011 (6)
- September 2011 (5)
- August 2011 (22)
- July 2011 (5)
- June 2011 (1)
- May 2011 (7)
- April 2011 (6)
- December 2010 (1)
- November 2010 (3)
- October 2010 (1)
- September 2010 (5)
- August 2010 (13)
- July 2010 (4)
- June 2010 (3)
- May 2010 (4)
- April 2010 (3)
- March 2010 (2)
- February 2010 (1)
- January 2010 (1)
- December 2009 (2)
- November 2009 (7)
- October 2009 (6)
- September 2009 (9)
- August 2009 (14)
- July 2009 (7)
- June 2009 (4)
- May 2009 (11)
- April 2009 (10)
- March 2009 (2)
- February 2009 (1)
- December 2008 (2)
- November 2008 (3)
- October 2008 (8)
- September 2008 (7)
- August 2008 (9)
- July 2008 (9)
- Recent Comment
-
- 8/6日影と下り心地良かった白州サイクリング
⇒ なか (08/08) - 8/6日影と下り心地良かった白州サイクリング
⇒ T家 (08/08) - 9/13秋の訪れを感じながらT家の清里サイクリング
⇒ なか (09/30) - 9/13秋の訪れを感じながらT家の清里サイクリング
⇒ T家 (09/28) - 8/14今日は午前小淵沢午後清里de家族サイクリング
⇒ なか (09/07) - 8/14今日は午前小淵沢午後清里de家族サイクリング
⇒ 重い靴の父 (09/07) - 8/14今日は午前小淵沢午後清里de家族サイクリング
⇒ なか (08/16) - 8/14今日は午前小淵沢午後清里de家族サイクリング
⇒ 重い靴の父 (08/16) - 6/7縄文組現代の自転車で小淵沢サイクリング
⇒ なか (06/21) - 6/7縄文組現代の自転車で小淵沢サイクリング
⇒ Tさん (06/10)
- 8/6日影と下り心地良かった白州サイクリング
- Recent Trackback
-
- 6/1小淵沢ペンション振興会取材?
⇒ 八ヶ岳〜小淵沢の風を感じて (06/03)
- 6/1小淵沢ペンション振興会取材?
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-